五島
平戸
壱岐
松浦
長崎
大村
西海
対馬
佐世保
時津
島原半島
長与
新上五島町
諫早

協会について

会長挨拶

本日開催された本年度第2回理事会において会長職を拝命いたしました七種です。現在の介護支援専門員の置かれている環境を考えますと、非常に身の引き締まる思いです。
介護支援専門員は、地域包括ケアシステムの推進にあたり大きな役割を担っております。さらには社会を支えるインフラとしても期待されております。まさに介護支援専門員、そしてケアマネジメントの果たす役割が再認識されようとしている中で、職能団体である当協会は介護支援専門員の社会的地位の向上に向け、非常に重要な責任が大きいと考えています。研鑽、実践の中で培った経験や知識、技術を踏まえ、しっかりと行政や県民に介護支援専門員の地位向上と処遇等の改善を訴えていくことが本会の至上命題と考えております。
また本会は、介護支援専門員の全国組織である日本介護支援専門員協会と昨年度一本化いたしました。全国組織と連携して、さらに介護支援専門員のために物言える組織となりたいと考えていますので、ぜひ会員の皆様もこれまでと変わらぬ、ご協力ご支援を賜わりますよう宜しくお願い申し上げます。
簡単ではございますが、会長就任のご挨拶とさせていただきます。
これからよろしくお願いいたします。

令和4年6月18日
会長 七種秀樹

役員紹介

役名
氏名
所属機関・施設名
会 長 七種 秀樹
社会福祉法人芙蓉会 特別養護老人ホーム椿寿荘
副会長 藥王寺 宏平 社会医療法人財団 白十字会
副会長 大町 由里 さゆり会ケアマネジメントセンター女神
副会長 上野 桂信 社会福祉法人和順会 居宅介護支援事業所めぐみ荘
理 事 馬場 浩一 諫早中央ケアプランセンター
理 事 岩永 みゆき 合同会社さんかく 居宅介護支援事業所 おばまケアマネジメントセンター
理 事 田川 厚史 長崎セント・ノーヴァ病院 指定居宅介護支援事業所
理 事 松本 康博 平戸市立生月病院
理 事 藤本 寛 菊池病院居宅介護支援事業所ケアバンクふれあい
理 事 谷川 与志浩 株式会社 デイサービスセンターやまうち 居宅介護支援事業所 いかけ
理 事 山城 真幸 対馬市社会福祉協議会 上対馬町居宅介護支援事業所
理 事 雨海 孝二 社会医療法人玄州会 在宅ケア総合支援センター
理 事 山下 慶太 居宅介護支援事業所のぞみの杜
理 事 片山 賢二 時津中央クリニック
理 事 下原 香代子 居宅介護支援事業所 特別養護老人ホームわかまつ
理 事 山下 友浩 社会福祉法人 東彼杵町社会福祉協議会
監 事 福田 多恵子 医療法人檜山会 居宅介護支援事業 うぐいすの丘
監 事 岸上 悟 社会福祉法人さゆり会 さゆり会ケアマネジメントセンター
顧 問 山田 峰雄 社会福祉法人さゆり会 特別養護老人ホーム只狩荘
顧 問 黒江 直樹

 

部会紹介

職域委員会

役名
氏名
所属機関・施設名
馬込 大輔 社会医療法人財団 白十字会 介護老人保健施設 長寿苑
田代 望 諫早中央ケアプランセンター
森内 嘉則 医療法人愛健会 愛健医院
深堀 優 長崎市淵地域包括支援センター

 

法定研修運営部会

役名
氏名
所属機関・施設名
部会長 福田 多恵子 居宅介護支援事業所うぐいすの丘
部会員 飯野 朋彦 医療法人友愛会 介護老人保健施設 にしきの里
部会員 榊 寿恵 長崎市江平・山里地域包括支援センター
部会員 田﨑 雅代 有限会社エンジョイライフ 指定居宅介護支援事業所
田島 喜代子 居宅介護支援事業所 さくらプレイス

 

指導者養成部会

役名
氏名
所属機関・施設名
部会長 家野 和美 社会医療法人財団白十字会白十字会ケアプランセンター佐世保
部会員 和田 公一 合同会社FULL LIFE ケアプランセンターいと・・結糸・・
部会員 久保 博子 諫早市南部地域包括支援センター
部会員 中山 加奈子 一般社団法人 島原医師会 居宅介護支援センター
部会員 松尾 智香子 ⾧崎記念病院居宅介護支援事業所

 

制度研究部会

役名
氏名
所属機関・施設名
部会長 竹富 幸一郎 介護老人保健施設 壱岐
部会員 松本 雄一郎 長崎市南部地域包括支援センター
部会員 宅島 麻美 居宅介護支援センター クローバー

 

災害対策部会

役名
氏名
所属機関・施設名
部会長 馬塲 大輔 合同会社MIRA1 みらい社会福祉士事務所
部会員 立花 茂樹 社会福祉法人見松会 特別養護老人ホームしろみ
部会員 大山 将 医療法人社団厚善会 末広荘居宅介護支援事業所

 

目的

本会は、県民に対して、介護に関する情報を提供するとともに、介護支援専門員の倫理を確立し、かつ、専門的技能の研鑽を通じて、その資質の向上に努め、併せて、要介護者及びその家族の生活と権利の擁護、介護保険制度の適正な運営に寄与することを目的とする。

事業

本会は、上記の目的を達成するために、次の事業を行う。
①介護支援専門員を養成及び資質向上のための事業
②介護支援専門員が所属する団体支援のための事業
③介護支援専門員についての情報提供及び相談支援に関する事業
④介護支援専門員についての調査、研究、提言に関する事業
⑤国、県等の自治体、及び各種団体等からの受託事業
⑥一般県民に対する保健、医療又は福祉の増進のための事業

事務局

名  称  一般社団法人 長崎県介護支援専門員協会
所在地  〒852-8104 長崎県長崎市茂里町3番24号 長崎県総合福祉センター県棟4階
T E L    095(893)6152
F A X    095(893)6153

届出様式

変更届(PDF) 変更届(Word)
※登録内容の確認・変更は会員専用システムでも行えます。

会員専用システム操作マニュアル (PDF 4442KB)
※操作方法につきまして、上記「会員専用システムマニュアル」をご参照ください。

 

当HPで取り扱うPDF形式のファイルの閲覧には対応するソフトが必要です。
アドビシステムズ社HPよりAdobe Readerを無償でダウンロードできます。

Adobe Readerのダウンロード